Freezone

9eeffac7 anonymous 2024-08-02 17:31
韓国や中国、日本の各都市で手に入る高品質なコピー商品から、旅行先でのお得な買い物スポットまで、hacopyがすべて網羅しています。これから海外旅行を計画している方は、hacopyの情報をチェックして:https://www.hacopy.net/news-Higashimon.html
2bb39861 anonymous 2024-09-11 01:31
ぬいぐるみに話しかけ続けたり、可愛がり続けたりすると霊魂が宿る、みたいなアミニズム的な現象って本当にあるんですかね?人形とお話する人とかいますけど、何か治療的効果とかコミニケーションが発生したりとかしてるんでしょうか?
2e5102c6 anonymous 2024-09-16 14:00
元OSAメンバの投稿を見つけました。
Old Timerさんを批判している投稿と似ていますね。
2ch時代を含めて過去ログに似たような投稿が複数あります。投稿主はOSAのメンバかもしれません。

---
One method of handling a target Critic.
Contact the target Critic by phone, pretending to be a fellow-critic. Agree with the person’s criticisms of scn and voice your own (*see note on “suitable criticisms” below).
Become more strident and whiney until you successfully annoy the person into refuting something you are saying.
Don’t stop, continue to whine using the reject-buttons (these are from a list written by LRH, buttons that cause people to reject what you’re saying) and refuse to stop criticising, don’t acknowledge or listen to anything the target says. If he/she refutes your data accuse him/her of supporting or being a scientologist.
Don’t stop; keep going until the person hangs up on you. (You may have to repeat this action if unsuccessful on first application.)
--- google翻訳
批判の対象者への対処法の 1 つ。
批判の対象者に電話で連絡し、仲間の批判者を装う。その人物の scn に対する批判に同意し、自分の批判も述べる(*「適切な批判」に関する以下の注記を参照)。
さらに声高に、愚痴を言い、相手をいらだたせて自分の発言に反論させるまで続ける。
やめずに、拒否ボタン(LRH が作成したリストにある、自分の発言を拒否させるボタン)を使って愚痴を言い続け、批判をやめず、対象者の言うことを認めず、何も聞かない。対象者があなたのデータを反論した場合は、サイエントロジストを支持している、またはサイエントロジストであると非難する。
やめずに、相手が電話を切るまで続ける(最初の試みで失敗した場合は、この行動を繰り返す必要があるかもしれない)。
---
0e20c5c3 anonymous 2024-09-16 14:07
>>2e5102c6
掲示板のURLです。
https://forum.exscn.net/threads/osa-operatives-how-to-guide.8249/
https://forum.exscn.net/forums/office-of-special-affairs.43/
c032fa9f 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-09-22 21:39 1727008780.png (182KB)
メーターを改良ました。

https://ufz.yolasite.com/resources/report.pdf を参考にしてTAによる感度補正を実装しました。
TA2.0から5.0の範囲で教会7量子型とほぼ同じリード幅となるように調整しています。


「1/7 実態配線図」

電源電圧は2.0~5.5vです。乾電池3本かエネループ3または4本で動きます。
電池を使用せずにUSB端子からの電源供給でも動きますが、パソコンや充電用アダプタ等と接続した場合は、落雷等による感電の可能性があります。
USB端子からの給電はノイズが多く、感度が高い場合に針が小刻みに動くことがあるので乾電池の使用を推奨します。

青い破線で囲った範囲内のロータリーエンコーダと追加のボタンはオプションです。
実装しなくても使用上問題ありません。
33a43581 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-09-22 21:43 1727009036.png (42KB)
「2/7 基本基板の回路図」

増幅回路の出力をマイコンで解析/補正し、デジタル出力するようにしました。
基本基板単体では使えません。
電源にはRaspberry Piの3.3v出力を利用するように変更しました。

VRでは次を調整します。
 VR1:電流計への出力
 VR2:PCのTA値
 VR3:感度の最大値
bec079e5 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-09-22 21:47
「3/7 部品の説明」

すべての部品は秋月電子通商から入手可能です(2024年9月現在)。
使用する部品の例です(6桁の数字は秋月の販売コード)。

〇共通
・基盤
 104303:「片面ガラス・ユニバーサル基板(ブレッドボード配線パターンタイプ)」× 2
・抵抗(誤差±1%、1/6Wサイズ)
 10kΩ×9(2本は較正用)、18kΩ×2 、100kΩ×1(校正用) 、1MΩ×4
・電解コンデンサ
 22μF×1、10μF×1
・セラミックコンデンサ
 10μF×1、4.7μF×1、0.1μF×4、0.01μF×2(オプション)
・フィルムコンデンサ 
 1nF(1000pF)×2
・ジャンパー線
 102220:「スズメッキ線(0.6mm 10m)」

〇基板↔基板/基板↔ケース接続
・リード線
 AWG24ぐらいで赤/黒/その他を適量。次の製品で足りると思います。
 106756:「耐熱電子ワイヤー 2m×7色 外径1.22mm(UL3265 AWG24)」
(リード線を直接はんだ付けする場合、以下の部品は不要)
・端子(基板側)
 100167:「ピンヘッダー 1×40 (40P)」×2
・ソケット
 105779:「分割ロングピンソケット 1×42 (42P)」×2
 106788:「熱収縮チューブ(スミチューブC 黒) Φ1.5×0.2×1m」(なくても可)
 ソケットにリード線をはんだ付けして熱収縮チューブで保護します。
・圧着ペンチを持っているなら、ソケットの代わりにQIコネクタハウジングとコネクタを適量

〇基本基板
・AD8226
 117564:「計装アンプ AD8226ARZ」
 105154:「SOP8(1.27mm)DIP変換基板 金フラッシュ」
 116274:「連結ソケット(両端オスピン) 8P 2227P-08G-03-L2」
 100035:「丸ピンICソケット ( 8P)」
・OPA1
 4回路オペアンプ  単電源、オフセット10mv未満、入出力フルスイング
 108371:「4回路入入出力フルスイングオペアンプ NJM2734D」(例)
 100028:「丸ピンICソケット (14P)」
・LM385 2.5v
 117529:「電圧リファレンス(バンドギャップリファレンス) LM385B-2.5」
・VR1-VR3
 100973:多回転半固定ボリューム たて型 3296W 1kΩ [102]
 100974:多回転半固定ボリューム たて型 3296W 5kΩ [502]
 101032:多回転半固定ボリューム たて型 3296W 20kΩ [203]

〇制御基板
・ADS1015:
 113838:「ADS1015使用 PGA機能搭載12bitADコンバーター」
 101591:「丸ピンIC用ソケット (シングル40P) 1×40」
・MCP4726:
 107995:「MCP4726搭載12ビットD/A変換モジュール」 × 2
 108617:「丸ピンICソケット ( 6P)」 × 2
・SBD:
 ショットキーバリアダイオード
 111362:「ショットキーバリアダイオード 30V1A 11EQS03L」(例)
・Raspberry Pi Pico
 116132:「Raspberry Pi Pico ラズベリーパイピコ」

〇ケースへ取り付ける部品
・電流計
 108200:「アナログパネルメーター DE-80N DC100μA」
・LCD
 108896:「I2C接続小型キャラクターLCDモジュール(16×2行・3.3V/5V)ピッチ変換キット」)
・感度用Vol
 118292:「小型ボリューム 10KΩB」× 2 (1つは感度確認用)
・ロータリーエンコーダー
 106358:「ロータリーエンコーダー(ノンクリックタイプ)」(オプション)
 ※分解して中のゴムを取り外します。
・タクトスイッチ × 13(うち4つはオプション)
・電池Box と 電源スイッチ
 102667:「電池ボックス 単3×3本 リード線」と電源スイッチ
 または 102666:「電池ボックス 単3×3本 リード線・フタ・スイッチ付」
01e290fd 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-09-22 21:51 1727009505.zip (36KB)
「4/7 ファームウェア」

ファームウェアは添付ファイルに含まれる「sgt-meter5.uf2」です。
ファームウェアが書き込まれていないRaspberry Pi Picoをパソコンへ接続するとUSBメモリとして認識されます。
認識されたドライブへファイルをコピーすることで、ファームウェアが書き込まれます。
ファームウェアの開発環境は「Pico SDK v1.5.1」です。
添付ファイルに含まれるsrc.tgzにコンパイルに必要なリソース一式が含まれます。
587f58c9 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-09-22 21:55 1727009745.png (62KB)
「5/7 較正」

1.電源接続前の準備
 ・メーター用スケールを適当なサイズで印刷し、電流計へ貼り付ける。
  その際、下段の飛び出た目盛を電流計の0,50,100へ合わせる。
 ・感度用スケールを適当なサイズで印刷し、感度Volの可動範囲に合わせて貼り付ける。
 ・VR1、VR3を最小値に設定する(反時計周りにカチカチ音がするまで回す)。
 ・感度Volを最小値に設定する(反時計周りにいっぱいまで回す)。

2.較正
  ・入力端子へ何も接続していない状態で電源を接続する。
  ・電流計の調整ねじを回し、針が目盛の左端と一致するように調整する。
   調整しきれない場合は可能な限り左へ寄せる。
  ・入力端子へ5kΩの抵抗を接続する(10kΩを並列に2本で5kΩ)。
  ・VR2を操作しPCのTA値(左上)が2.00となるように調整する。
  ・BTN1を押す。
  ・VR1を操作し針がセット範囲の中心に位置するように調整する。
  ・入力端子へ5kΩに加えて100kΩの抵抗を並列に接続する。
  ・感度Volを最大値に設定する(時計回りにいっぱいまで回す)
  ・VR3を操作し針が目盛の右端と一致するように調整する。

3.感度スケール
 ・BTN5を押しTA詳細を表示する。
  ・入力端子へ感度確認用の10kΩボリュームを接続する。
  ・ボリュームを操作しPCのTA値(左上)が2.40となるようにする。
  ・BTN1を押す

 ・ボリュームを操作しPCのTA値が1.90となるように調整する。
  ・感度Volを操作し感度(右下)が1となるよう調整する。(※)
  ・スケール上の感度Volが指す位置へ1と書く
  
 ・ボリュームを操作しPCのTA値が2.10となるように調整する。
  ・感度Volを操作し感度が2となるよう調整する。(※)
  ・スケール上の感度Volが指す位置へ2と書く

 ・ボリュームを操作しPCのTA値が2.20となるように調整する。
  ・感度Volを操作し感度が4となるよう調整する。(※)
  ・スケール上の感度Volが指す位置へ4と書く

 ・ボリュームを操作しPCのTA値が2.30となるように調整する。
  ・感度Volを操作し感度が8となるよう調整する。(※)
  ・スケール上の感度Volが指す位置へ8と書く

 ・ボリュームを操作しPCのTA値が2.34となるように調整する。
  ・感度Volを操作し感度が16となるよう調整する。(※)
  ・スケール上の感度Volが指す位置へ16と書く

 ・ボリュームを操作しPCのTA値が2.37となるように調整する。
  ・感度Volを操作し感度が30となるよう調整する。(※)
  ・スケール上の感度Volが指す位置へ30と書く

※:感度の計測値が安定するまで5秒ほどかかる。

0c537f50 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-09-22 22:00
「6/7 マニュアル」

〇起動
電源を入れると電源電圧と自動セットの待ち時間設定を2秒間表示し、その後通常モードを表示します。
パソコンと接続している場合、この間にBTN1を押すとDFUモードへ移行しUSBメモリとして認識されます。
DFUモードへ移行すると操作を受け付けなくなるので、ファームウェアを更新しない場合はリセットしてください。

〇LCDの表示
・表示モードは4パターンありBTN5の操作で切り替えます。
 1.通常
  上左:PCのTA値をリアルタイムで表示
  上中:[PCのTA値]-[DACのTA値]
  上右:状態表示
     a:自動TAセット有効
     c:TAカウント有効
     !:TAカウント中断
    SET:TAセット実行中
  下左:DACのTA値。教会メーターのTA値はこの値
  下中:リード値  針の位置を数値化(左端:-15、セット位置:0、右端:25)
     ※電流計の精度により右に振れるほど誤差が大きくなります。
  下右:TAカウンタ
 2.TA詳細(較正モード)
  上左:PCのTA値
  上右:[PCのTA値]-[DACのTA値]
  下左:DACのTA値
  下中:感度補正の倍率
  下右:感度値 ※感度の説明を参照
 3.ADC詳細(較正モード)
  上左:PCの電圧(ADC-A1)
  上右:計装アンプのREF電圧(ADC-A2)
  下左:DACの電圧(ADC-A0)
  下右:計装アンプの出力電圧(ADC-A3 - ADC-A2)
 4.電源電圧(設定モード)
  上左:電源電圧
  下段:自動TAセットの待ち時間

・BTN4を押している間、電源状態を表示します。

〇操作
・各ボタンの機能
 Reset:マイコンリセット

 BTN1:TAセット実行
 BTN2:自動TAセットの 有効/無効 切替
 BTN3:TAカウントの 有効/無効 切替
 BTN4:表示を通常モードへ切替、押している間は電源状態を表示

 BTN5:表示切替(通常→TA詳細→ADC詳細→電源電圧→通常)
 BTN6:TAカウンタをクリア
 BTN7:TAカウンタを履歴から前のカウント値へ戻す
 BTN8:TAカウンタを履歴から次のカウント値へ進める

 BTN9:TAセット実行(フットスイッチ等の引き出し用)
 BTN10:未使用
 BTN11:未使用
 BTN12:未使用

 (電源電圧表示時のみ次の機能)
 BTN6:自動TAセット待ち時間を0秒にする
 BTN7:自動TAセット待ち時間を減らす
 BTN8:自動TAセット待ち時間を増やす

・ロータリーエンコーダー
 トーンアーム、TA用DACの電圧を操作する

・感度用ボリューム
 感度を約0.5~32の範囲で設定する。

〇TAセット
 BTN1を押すとメータの針がセット位置へ移動します。
 LCDへ0.5秒ほど「SET」と表示します。
 実際の処理時間は0.1秒未満で、その間Raspberry Pi PicoのLEDが点灯します。

〇自動TAセット
 BTN2の操作により自動TAセットの有効/無効を切り替えます。
 有効な場合は針が一定時間連続してスケールの範囲を超えた場合にTAセットを実行します。
 自動TAセットを実行するまでの待ち時間のデフォルトは0.5秒です。

〇TAアクションのカウント
 BTN3の操作によりTAアクションのカウントの有効/無効を切り替えます。
 有効な場合はトーンアーム操作またはTAセットによってDACのTA値が下がった場合に
 差分をTAカウントとして積算します。
 自動TAセットが有効な場合、1秒間にPCのTAが0.8以上変化した場合、カウントを中断します。
 BTN1を押しTAセットを実行するとカウントを再開します。

〇TAカウントの履歴
 BTN1の操作または自動TAセットの実行によってTAアクションがカウントされた場合、
 TAカウント値を履歴へ保存します。(履歴数20)
 BTN7、BTN8を使用して保存されたカウント値へ戻すことができます。

〇その他
・PCのTAが6.4以上の場合、缶を手放していると判断し、メーターへの出力と自動セットを停止します。
・感度Volが劣化すると、針が不規則に大きく動く可能性があります。
 ロックスラムのような挙動に遭遇した場合は、感度を変更して挙動が継続するか確認してください。
c79db46a 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-09-22 22:04 1727010298.png (38KB)
「7/7 感度」

TA2.0~5.0の範囲で針の振れ幅が教会7量子型と同じになるように補正しています。
具体的にはTAが2.3から4.3の範囲のとき、変化した抵抗値が同じならば、リードが同じになるように補正しています。

添付のグラフはリード幅の実測値です。
Ability 3aと教会7量子型のデータは https://ufz.yolasite.com/resources/report.pdf を参考にしています。

TAと補正による倍率の関係はおおよそ次の通りです。
 2.3未満:1.0倍 、3.0:1.4倍、3.6:2倍、4.0:2.7倍
 4.5:4.1倍、5.0:6.4倍、5.5以上:11.7倍

感度を高く設定した場合、TAが高くなるとセット操作が範囲内に収まらなくなります。
セット操作が期待通りに機能しなくなるTA値はおおむね次のとおりです。
 感度16 TA5.2
 感度24 TA4.8
 感度32 TA4.5
これは、補正しない場合の感度128に相当します。
この感度では教会メーターでも、トーンアームを約0.1度操作するだけで針がセット範囲から外れるため、
非常に繊細な操作が必要かと思います。

TA詳細表示モード時にリード値が11から27の範囲にある場合、おおよその感度値を計測して表示します。
計測が安定するまで5秒ほどかかります。TA2.4付近で誤差が少なくなります。
より正確な感度値が必要でしたら、https://www.emeter.de/html/em-pruef2.html を参考に計測してください。

f4dd28c9 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-10-09 20:12
Arduino/Therminoを使ったメータ自作の記事を見つけました。
https://www.digikey.jp/en/maker/projects/diy-ultra-sensitive-thereminoarduino-polygraph-scientology-emeter/598b5a3ca62647d597dc1f7e44c2b809

増幅回路なしでマイコン内蔵の10bitADCのみでは、精度が十分でない気もしますが、
パソコン/スマートフォンで制御する自作メーターの参考になるかもしれません。
4b34e927 あんすー 2024-10-24 08:59
今まで、色々なセミナーを受けて来ました。瞑想もしてきました。有名なマスターの本も読みました。

しかし、全く変わらなかったのです。

なぜ変わらないのか?を自分なりに考えてみたら、こういうことではないかと思いました。

これは、ロンも、エイブラハムも、バシャールも、クリシュナムルティも、oshoも言い忘れたことだと思います。
特に、メーターを使う時は、これが必要だと思います。

よかったら、見て下さい。

アダルトチルドレン「やりたくないことは、やらない」ができない人💞孤独からの自由
https://youtu.be/sHX1Mek4uCE
fdc2ffb1 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-12-16 15:11 1734329510.png (216KB)
増幅機能を完全にソフトウェア化したメーターを作りました。

「1/5 概要」

24bitのA/Dコンバータで増幅回路なしでも充分な精度の計測が可能でした。
MCP3561Rは2.4vの内部参照電圧を出力可能です。丁度良い電圧なので定電圧源に利用しています。
ホイートストンブリッジ、増幅回路、定電圧回路が不要となったので、ブレッドボード基板1枚に収まりました。
予想外だったのですが、先日公開したSGT-Meter5に比べて高い感度まで針が滑らかに動きます。
このメーターにはトーンアームがないので原理的にセット操作がずれることはありません。

感度を0.01~127まで設定できます。設定値を常にLCDへ表示するようにしました。
感度の数値に教会7型量子との大きな乖離はないと思います。
TAによる感度の補正も実装しています。TAが1.5~5.5の範囲で教会7型量子とほぼ同じリードとなります。

電源電圧は2.0~5.5vです。乾電池3本かエネループ3または4本で動きます。
電池を使用せずにUSB端子からの電源供給でも動きますが、USB端子からの給電はノイズが多く、
感度が高い場合に針が小刻みに動くことがあります。
また、落雷等による感電の可能性があるので乾電池の使用を推奨します。

著作権を表記しているのは、回路図やファームウェアを私自身が利用/公開する権利を不当に制限されないためです。
投稿した内容について有償/無償を問わず、また改変の有無も問わず利用/公開を制限しません。

16469f4b 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-12-16 15:15 1734329742.txt (3KB)
「2/5 部品リスト」

部品のリストを添付します。
A/Dコンバータはマルツオンラインから購入可能です。
それ以外は秋月電子通商から購入可能です。
a5ee6465 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-12-16 15:22 1734330125.zip (46KB)
「3/5 ファームウェア」

ファームウェアは添付ファイルに含まれる「sgt-meter6.uf2」です。
ファームウェアが書き込まれていないRaspberry Pi Picoをパソコンへ接続するとUSBメモリとして認識されます。
認識されたドライブへファイルをコピーすることで、ファームウェアが書き込まれます。
ファームウェアの開発環境は「Pico SDK v1.5.1」です。
添付ファイルに含まれるsrc.tgzにコンパイルに必要なリソース一式が含まれます。
f42b0707 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-12-16 15:27 1734330425.png (30KB)
「4/5 較正」
校正の手順です。

1.電源接続前の準備
 ・メーター用スケールを適当なサイズで印刷し、電流計へ貼り付ける。
  その際、下段の飛び出た目盛を電流計の0,50,100へ合わせる。

2.較正
  ・入力端子へ何も接続していない状態で電源を接続する。
  ・電流計の調整ねじを回し、針が目盛の左端と一致するように調整する。
   調整しきれない場合は可能な限り左へ寄せる。
  ・入力端子へ5kΩの抵抗を接続する(10kΩを並列に2本で5kΩ)。
  ・VR2を操作しPCのTA値(左上)が2.00となるように調整する。
  ・BTN1を押す。
  ・VR1を操作し針がセット範囲の中心に位置するように調整する。

ebefd3bc 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2024-12-16 15:31 1734330688.txt (3KB)
「5/5 マニュアル」
マニュアルを添付します。

SGT-Meter5からの主な変更点は次の通り
・デバッグ情報のLCD表示をなくして、USBシリアルから出力
・感度設定をアナログボリュームではなくロータリーエンコーダーに変更
・感度を2系統調整可能

それ以外はSGT-Meter5と大きくは変わっていません。
b306513d anonymous 2024-12-17 19:25
合は可能な
<a href="https://infogram.com/--1h8n6m309lomz4x?live">토토사이트</a>
10dac307 anonymous 2024-12-17 19:26
https://infogram.com/--1h8n6m309lomz4x?live     correction: that is $500,000 they spent for this mock raid; not $300.000...imgaine the homeless shelter I could build with $500,000 ? what a waste of taxdollars...! like the other poster said; when I toke; I walk in woods; bird watching!

Top of this page. | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 old>>

limit: 1536KB

(Freezone/317/3.5MB)

Powered by shinGETsu.