Freezone

108da8ba Old Timer i1b5ibip3kS 2025-06-08 08:50
幅度のGPM処理のもう一つの問題点は、タームとオプタームをきちんと処理しなかったことだ。⁠リードがなくなるまでタームやオプタームをPCに声に出して読み上げさせればいいと考えてしまった。⁠しかし、タームとオプタームの間には低いグレードのケースが詰まっている。⁠タームやオプタームを声に出すだけでは、この低いグレードのケースが消えてしまうことはほぼありえない。⁠そんな高度なレベルに達しているなら、ルードメントにも全くリードがなくなっているはずだ。
de65b8fe Old Timer i1b5ibip3kS 2025-06-08 08:52
>>9b865401

それには同意しない。⁠だが、そなたとこの件で議論を続けても意味はないと思う。
4a6c7b5e Old Timer i1b5ibip3kS 2025-06-08 08:58
>>abadfa45

俺は菜食を勧めているのではない。俺が勧めた食材は体重が減る際のさまざまな危険を軽減するためのものだ。

標準体重あたりの人は癌の罹患率が低い。⁠標準体重を下回る人は上回る人と比べて癌の罹患率がおおよそ二倍になる。⁠急激に体重が減るのはそれ自体が警戒すべきことだ。

森永卓郎さんはライザップですっきりと痩せ、CM⁠に出ていたことがあった。⁠私が森永さんだったとしたら、もっとゆっくりと体重を落とすことを選んだだろう。
d5543c80 Old Timer i1b5ibip3kS 2025-06-08 09:12
>>e5e197d5

個人単位の営業職でも、偶然の出来事の影響はあるだろう。⁠戦略を考える場合、ノイズとトレンドを分ける必要は出てくる。⁠営業の分野で初期の成功者と長期の成功者の顔触れが20%⁠くらいしか重ならないのは、ノイズの中に埋もれているトレンドを検知する能力の違いによると思われる。

⁠夢グループの石田重廣は初期の成功者ではなく、10年ほどの辛酸の歳月を乗り切った、長期の成功者だ。
e1daa5b7 Old Timer i1b5ibip3kS 2025-06-08 09:52
菜園人にとって当面の課題は現行の生涯であり、対処のための道具として、哲学、科学技術、経験則、そして菜園がある。⁠科学技術は明示された用法が付いてくるので、自動車、スマホアプリ、薬品などの使い方で悩むことは少ない。⁠経験則は染みついたもので、しばしば再考を要する。⁠だから哲学と菜園が有用になる。

哲学と菜園のどの部分を組み合わせるのかということが易しかったり難しかったりするのだが、おおむね ―― あえて言えば、俺の経験則では ―― 哲学の有用な部分は時の試練を経て生き残っていて、次のいずれかの特徴を一つ以上を持っている。

・社会に染みついていて、もはや思想とは呼ばれることが稀になっている。
・それに反対している人が無自覚な実践者になっている。

例えば、カール⁠・マルクスによれば、 社会主義 = 民主主義 + 自由市場 + 成果主義 + 社会主義 である。

民主主義 ... ⁠納税額や出資額に関わらず、構成員が平等な票数を持つ票決精度だ。⁠『共産党宣言』⁠で標榜されている。対極にあるのは株主総会だ。⁠株主総会の起源は中世ヨーロッパ自由都市の商人ギルドであり、民主主義の起源の一つは職人ギルドだ。

自由市場 ... 参加するのに身分による制限がない市場だ。⁠現代の自由市場には国籍による制限もほとんどない。⁠『資本論』の大前提でもある。

成果主義 ... 身分ではなく 労働 (= 就労で作り出された余剰価値) によって報酬が決まること。⁠『ゴータ要綱批判』で標榜されている。

社会福祉 ... 同じく⁠『ゴータ要綱批判』で標榜されている。

マルクスの社会主義はマルクスを敵視する人々によって無自覚に実践されている。⁠⁠マルクスとは敵対関係にありながら、結局はマルクス思想を制度に内包させていった人物には、プロイセン王国首相にしてドイツ帝国宰相も兼ねたオットー⁠・フォン⁠・ビスマルクがいる。

生きる場所としての国を選択するならば、社会主義の充実ぶりを考慮することは欠かせないだろう。
6155515d Old Timer i1b5ibip3kS 2025-06-08 10:04
カントが言う感性とは空間や時間の中で直観的に知覚した物事を位置付けて整理する作用⁠・能力のことだ。⁠幅度はカントを学んだのか、あるいは、感性を再発見した。⁠学習技術のなかの質量に関する知識がそれにあたる。

カントの悟性に関する菜園側の知識は、学習技術の語彙と段階である。

菜園の惜しいところは、カントの理性や反省に対応する技術がないことだ。⁠教会から離れ、自由領域などで活動する菜園人は、理性と反省の働きが強い。⁠理性と反省がなければ幅度の間違いには気が付かないし、菜園を修正していくこともできない。
e4b6b97f Old Timer i1b5ibip3kS 2025-06-08 10:31
反対者が無自覚な実践者になっている思想をもう一つ挙げよう。フェミニズムだ。

フェミニズムは実存主義の一種だ。

自動車の 本質 (目的) は移動することだ。⁠本質があったからこそ、自動車は存在するようになったのだから、自動車については本質が存在に先立っている。⁠一方、人は生まれた瞬間に本質が定まっていない。⁠自動車とは異なり、人については、存在が本質に先立っている。⁠人は社会からの影響や自らの意志で自らの本質を確立していく。

男性だけでなく女性も人なので、女性についても、存在が本質に先立ち、女性は社会からの影響や自らの意志で自らの本質を確立していくことは自明だ。⁠この考えをフェミニズムという。

フェミニズムに反対する人はフェミニズムが女性の本質確立に与える影響について懸念しているのだから、フェミニズムの正しさを証明している。

皮肉なことに、フェミニストを自負する人々の中で、フェミニズムを理解していない人も少なくない。⁠自称フェミニズトが男女が社会の中で同等の役割を果たすことを目指すのならば、女性の本質が存在に先立つという考えが入り込んでいることになり、その考えはフェミニズムに反する。⁠男女同等を目指す女性がいてもいいし、それを目指さない女性がいてもいいと考えるのが本当のフェミニストだろう。
cb7fe2de 新月メータ DpCyEXZ1YdZ 2025-06-08 10:43
>>e1daa5b7
定義が再帰しています。誤記かと
 誤:例えば、カール⁠・マルクスによれば、 社会主義 = 民主主義 + 自由市場 + 成果主義 + 社会主義 である。
 正:例えば、カール⁠・マルクスによれば、 社会主義 = 民主主義 + 自由市場 + 成果主義 + 社会福祉 である。
34daaded Old Timer 2025-06-08 12:58
>>cb7fe2de

指摘に感謝を
bbd452d7 anonymous 2025-06-08 13:35
>>e4b6b97f

フェミニズムは、ユダヤ教及びキリスト教以前の母系社会(多くの女神が存在した)の現代における形を変えた復活ですね。エコロジーの思想やヘルメス思想もそうです。フェミニズムは現代思想ではなく、欧州文明のアイデンティティの地下水脈として存続されてきたものです。

イスラム教のアッラーも、もともとは中東における三日月のシンボルの最高神(≠唯一神)であり、アッラーには三人の娘が存在しました。アッラーを無理やり、アブラハム系統の唯一神(エホバ)に置き換えたのはムハンマドです。

私は男性ですが、女性のほうが知的に賢く(右脳的な直観と左脳的な理性をどちらも使える)、生存能力も強く逞しいということは認めざるを得ません。

この女性の肉体的優位性と男性の肉体的劣等性を隠蔽するために、女神と巫女が支配する母系社会を無理やり転覆して構築されたのが、男系社会であるキリスト教以降の欧州社会とイスラム教以降の中東社会です。現代社会(先進諸国)は家父長制こそ消えましたが、本質は男系社会のままです。
41bfd6f1 anonymous 2025-06-08 13:41
>>273065ac

>ゴールを間違えると、タームを間違えるし、当然オプタームも間違える。⁠

⇨サイエントロジーの教義と技術を習得した上で、宿命通や他心通が使えれば、PC/プリOTのケースを精確に特定することができるでしょうが、個人的な能力に依存する技術体系は優れた技術とは言えませんよね。
b4a82393 anonymous 2025-06-08 14:02
>>e1daa5b7

マルクスはグローバルな世界市場を前提としていたので、当然、「ブルジョワジー」の定義は単なる資本家ではなく、国際資本及び国際資本の所有者(株主)となるでしょう。国内で完結するような規模の企業は、マルクスの本来の定義では「プチブル」に過ぎません。自然環境問題と相まって、国際的な政治権力による国際資本の統制は、現代社会における重大な課題となってますから、マルクスの真価は現代社会においてこそ発揮されるものと言えるでしょう。見切り発車で暴力革命に走ったレーニンや毛沢東は、社会主義が要請される前提条件(社会条件・客観条件)を理解していなかったと言えます。

なお、社会主義の定義にも、共産主義の定義にも無数の解釈が存在します。ベルンシュタイン流の修正主義を社会主義と含めるか否かという問題もありますし、共産主義というインターナショナリズムに基づくアナーキズムを否定するか肯定するか(私は否定派)という問題もあります。

具体的な実現までの戦略や制度設計んpディテールはさて置き、社会主義社会までは肯定できますが、個人的所有権を否認する共産主義社会という思想を認めると、ポル・ポトやシーオーグのような全体主義を招くことになるでしょう。
4e0accfc anonymous 2025-06-08 14:21
>>e4b6b97f

>人は生まれた瞬間に本質が定まっていない。⁠自動車とは異なり、人については、存在が本質に先立っている。⁠

⇨人生の意味や目的といったものを後付けの解釈と看做すという立場は、サイエントロジーの人生をゲーム(ゲームの目的は、ゴールの達成や勝利ではなく、ゴールに向かうプロセスを楽しむこと)と捉える立場と非常に親和性があります。

人生には、目的(なぜ生きるか)も目標(どのように生きるべきか)も、どちらの問いも必要で重要ですが、それは個人の選択に属する問題であり、人生の目的や目標に普遍的な答え(単一の模範解答)はありません。

LRHはニーチェを嫌っていましたが、ニーチェもサルトルも、人生の本質を的確に捉えていたと思います。
ea58826f anonymous 2025-06-08 19:04
>>9b865401

アートマンを霊魂(幽体・マインド・バンク)と同一視する立場だと、霊魂は常住不滅になり、すると、霊魂は輪廻転生の媒体なので、輪廻生死からの解脱はあり得ないことになる。

一方、サイエントロジーのように、霊魂(幽体・バンク)とセイタン(アートマン)を峻別する考え方を採用すると、肉体と同様に、霊魂も無常の産物だということが理解でき、肉体の生老病死も、霊魂の輪廻転生も、見せ掛けの「現象」であって「実相」ではないということが分かる。

MESTは「無我」であって、一切の中心(核)を持たない故に、それぞれがそれぞれの因にしてかつ縁であり、縁起(因縁生起)によって仮和合し、見せ掛けとして存在している。故に、無常であり、この無常は「空性」の原理でもある。

一方、「意識することを意識する個体」たるセイタン(アートマン)は、それぞれが唯一の実在であり常住不滅である。

MESTの性質は、「無常・苦・無我・不浄」であり、これは見せ掛けである。一方、アートマン(セイタン)の性質は、「常・楽・我・浄」であり、これは実相(真如)である。
67ddb5e1 anonymous 2025-06-08 19:25
>>4a6c7b5e

森永卓郎さんも、あっという間に逝ってしまいましたね。粗削りな経済理論の印象で、私は付いていけなかったのですが。

「癌を告知されても何ともなくピンピンしていたが、抗癌剤を使用した途端に衰弱していった」と語られていたのには、色々と考えさせられました。誤診だった可能性もあると思います。
71024a27 anonymous 2025-06-09 23:17

ロンズ・オーグが最も繁栄していたロシアとウクライナで不幸な戦争(プーチンによるウクライナ侵略)が置きている。ロシアとウクライナには、ロンズ・オーグ版ブリッジの上位レベルの準OTが多く存在していたとされる。

これは、ロンズ・オーグのブリッジが、惑星のクリアリングをもたらさないという傍証ではないだろうか。もちろん、ロンズ・オーグのブリッジは、特定の条件下において、個人レベルでは機能するかもしれない。しかし、グループのダイナミックス(第三と第四のダイナミック)に効果をもたらさないブリッジを、完成されたブリッジと呼ぶことはできないだろう。
1512f356 Old Timer i1b5ibip3kS 2025-06-10 00:42
>>bbd452d7

哲学は再発見⁠・再提示の事例が豊富な歴史を歩んできた。⁠幅度による再提示もある。⁠菜園を本来の意味合いである知識学として完成に近づけるのは難しくないかもしれない。
1d67a0ab Old Timer i1b5ibip3kS 2025-06-10 00:47
>>b4a82393

共産主義組織内で生産財の私有は禁じられているが、通貨や消費財の私有は禁じられていない。⁠「労働に応じて受け取る」は労働者が何かを私有できることを十分に示唆していると思う。

国家が丸ごと共産主義で運営されるべきかどうかという点について、マルクス自身は何も述べていない。⁠アメリカにも日本にも共産主義の実践形態の一つとして公社がある。⁠日本では中央銀行による株の保有もある。
66e1f502 Old Timer i1b5ibip3kS 2025-06-10 01:15
>>71024a27

ベトナム戦争で幅度と教会は無力だったし、対イラク戦争で教会もアメリカ自由領域も無力だったことも言わねばならない。

ウォグにはウォグのやり方があり、それを学ぶことなく菜園と準OT⁠が社会の中で大きな影響力を持つことは難しいと俺は考えるし、ここでも長くそう主張してきた。⁠教会の新OT VIIIだろうが論'sのOT 48⁠だろうが、ケースレベルが高いだけではウォグ社会で有能にはなれない。

哲学の様々な枠組みを上手く組み合わせることが、菜園人が今考えるべきことだ。⁠最初は複数の枠組みの糊付けから始めるしかない。⁠幅度も幾分これをやった。⁠しかし、深い結合には至っていない。

ビスマルクは保守主義とマルクス主義を深く結合させ、ドイツを統合へと導いた。⁠ドナルド⁠・トランプは選挙戦で⁠『YMCA』を登場時の曲として頻繁に使った。
833e11c4 anonymous 2025-06-10 01:46



惑星のクリアリングに対する最大の障壁となるイデオロギーは、ナショナリズムでも中国の共産主義でもなく、イスラム教でしょう。

イスラム教圏では、自賛毀他が禁じられ、宗教的な法義的議論ができません。イスラム教を批判すれば、宗教的統制が比較的緩やかなインドネシアでさえ宗教侮辱罪が適用されます。中東には、宗教警察が巡回し、厳格なイスラム法が適用されます。父親がイスラムの家庭では、妻子は否応なしにイスラム教徒となります。棄教はイスラム法では死刑です。イスラム教は、神と個人の関係なので、心の中で棄教しても(外からは伺い知れないので)罰せられることはありませんが、棄教したことを他者に公言した時点で罪になります。イスラム教圏では、信教の自由も布教の自由も存在しません。バハイ教徒などの非イスラム教徒の弾圧だけでなく、前近代的な男尊女卑も深刻な問題です。ライバルの宗教を排除し優遇する独占的市場で、イスラム教が繁栄するのは当たり前です。惑星のクリアリングが進行すれば、イスラム教徒の割合は減少していくはずで、イスラム教徒の減少が無ければ、惑星のクリアリングは進行しておらず、この惑星及び文明の螺旋状悪循環は続くでしょう。

補足:イスラム教は、世界宗教版のユダヤ教、かつ、三位一体を排除したキリスト教であり、教義的なコンセプトや論理構造はエホバの証人(ものみの塔聖書冊子協会)と告示しています。私は、偶像崇拝を否定しながら、同時にメッカの黒石(インプラント装置の一種)という偶像を崇拝しているイスラム教徒を見ると、非常に滑稽に思います。先進諸国で、エホバの証人をカルト宗教と批判してもセンシティブな問題にはなりませんが、イスラム教をカルト宗教と批判するとイスラム教差別や誹謗中傷・侮辱だと問題になります。それは、単にイスラム教がマジョリティで、エホバの証人がマイノリティだからに過ぎません。イスラム教の非寛容性に対する擁護に、論理的な理由など無いのです。自由民主主義国家でありながら、キリスト教やイエスを批判しても何の問題も起こらないのに、イスラム教やムハンマドを批判すると国際問題になるのは全くの異常です。

Top of this page. | <<last 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 old>>

limit: 1536KB

(Freezone/186/2.9MB)

Powered by shinGETsu.