Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
old>>
-
e9746a3b
anonymous
2018-05-19 06:33
1526679214.gpg
(0KB)
- AIの技術的特異点を迎えた後はどうなるんだろう?
今の世代が生きている間は訪れないだろうけど、人間の誰も理解できない謎理論に基づいた謎技術が生活基盤を支えていたりするんだろうか?
どういう理屈で動いているのかは誰も分からないけど、人間が運転するよりも安全な自動運転車が普通
どういう理屈で判断しているのかは誰も分からないけど、個々人の人格を数値解析して人間が判断するよりも正しく、適切な職や交友相手を選んでくれるのが普通
どういう理屈で把握出来ているのかは誰も分からないけど、外食は客が来る前に作り始めて、客が注文した瞬間に出来上がるのが普通とか
-
428cf779
anonymous
2018-05-19 17:05
- youtubeで「再生数に応じて投稿者にお金が行く動画」だけ検索結果から除外するフィルターってないのかなあ
-
df513ef2
anonymous
2018-05-19 18:09
- 新しい検索エンジンを作れば解決しそう
-
3eba8edb
anonymous
2018-05-19 19:52
- 嫌儲の精神だね
-
eafc9957
anonymous
2018-05-20 16:47
- その新しい検索エンジンの維持費は一体どこから?
-
3c128647
anonymous
2018-05-20 21:57
- 月額制にしよう。それなら広告も出す必要なくてハッピー
-
9b714b06
anonymous
2018-05-21 17:31
- ビットコインを掘らせよう
これで月額制も無くせてハッピー
-
0f27925a
anonymous
2018-05-22 01:27
- マルウェアに感染させよう
倍々ゲームでリソースを確保できてハッピー
-
daae1613
anonymous
2018-05-22 20:54
- 実を言うと日本はもうだめです。
検察が日本のセキュリティ研究者を育ててきたサイトを潰し、
警察がマイニングスクリプト利用者を検挙し、
日本を代表するISPはインターネット規制を開始。
それが終わりの合図です。
程なくして改元の混乱で情報システムが崩壊して石器時代に戻るから気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
-
193d7adc
anonymous
2018-05-23 06:08
- 中国でQRコードを使った支払いがどんなものかわからなかったけど、これってLINEpayみたいなシステムなのかな?
-
4dc83299
anonymous
2018-05-23 18:28
- そろそろ080、090の番号維持するのもアホらしくなってきた。
050だけでやりくりしようと影響調査してるけど案外色々あるもんだね。
数少ない電話する機会でもある問い合わせがフリーダイヤル、ナビダイヤルばかりだし、
いまだにSMS認証しかないとこもあるし。
かといって通話やらSMSのオンオフを簡単に切り替えられるものでもなく、
変更のたびにSIMと電話番号が変更になると…
-
d0cc8bdc
anonymous
2018-05-24 20:24
- >>4dc83299
なお東麓には普通の電話番号が必要な模様
-
8c208c70
anonymous
2018-05-25 14:35
- 国内利用できてプリペイド式のSMS+通話SIMとかあればいいんだが
-
695eb9ae
anonymous
2018-05-25 19:40
- >>8c208c70
旅行者むけにあることはあるけど割高
クレカ以外の支払い可能なものはあったはず
LinksmateのLPトカ
-
50431268
anonymous
2018-05-27 18:30
- >>4dc83299
電話線専用の有料プロキシは結構需要ありそう
050 --> (プロキシ) --> 0120
みたいな。プロキシに電話すると音声案内でパスワードと転送先を入力させるイメージ
そもそもこういうオプションを050サービスが提供してないのもよく分からんが、法律上問題があるのかな?
技術的には全く問題ないと思うし、遅延も国際回線よりずっと小さいと思うが
-
48d72fa8
anonymous
2018-05-28 06:06
- 誰か2ちゃんのDATを解析して辞書作るスクリプトのロジック教えて
-
3a1899c8
anonymous
2018-05-28 08:29
- >>48d72fa8
コーパス作りたいなら形態素解析してあとは好きな辞書形式に変換するスクリプト書いて
-
9d50e1c7
anonymous
2018-05-28 14:34
- >>3a1899c8
その形態素解析のロジックが知りたい
-
d834466b
anonymous
[yuuki]
tR4gyrKdBJO
2018-05-28 23:39
- >>9d50e1c7
形態素解析ライブラリのドキュメントを見れば、どんなアルゴリズムを使ってるかわかると思うが
-
53c9a4de
anonymous
2018-05-29 10:39
- > 形態素解析のロジック
形態素解析から自分でやりたいってこと?形態素解析ライブラリの使い方が知りたいってこと?
いずれにせよググれば出てくる
前者なら図書館で自然言語処理の本探したほうが良いかもしれんが
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
old>>
(IT雑談/375/0.1MB)