IT雑談

5537bad2 anonymous 2022-06-09 20:44
>>79711150
計算したら8^10<2^32ってことで10オクテット分の情報だったら衝突しなさげだった

UTF-8限定だったらどうなるのかはわからないけど
f7e09a03 anonymous 2022-06-11 15:19
クラフト系のゲームは未だにレゴ方式の融通の効かない組み立てしかできないの進化無さすぎる
FPSのBotもアンポンタンなのしかいないし、何でゲーム屋はガワにしかリソースを割かないんだろう
映像と音声を与えてやれば人と同じように考えて動くBotを組み込むライブラリ(タダで使える)をどっかの研究機関が
作って配布しないと、いつまで経ってもアイキャンディな見た目+クソアホBotが続きそうだ、あーやだやだ
63ea5ac7 anonymous 2022-06-11 17:28
>>f7e09a03
ストワとかEmpyrionとかあるじゃん
549a36b5 anonymous 2022-06-17 22:00
ubuntuでzfs+sambaのファイルサーバ立ててるんだけど、
クライアントがMacのときだけ異様に遅い。

クライアントがWinでもLinuxでもAndroidでも0.5秒で読み込むのに、
Macは初回読み込み50秒、2度目以降でも6秒かかる。
Finderでもlsコマンドでも変わらない。

パケット署名も、DSDontWriteNetworkStoresも対策済みで、
smb3で繋がってるけどやっぱり遅い。

どうにかならんもんか…
6794137f anonymous 2022-06-18 06:47
>>549a36b5
macは、何時zfsを推奨したの?
zfsを扱えることはできるらしが推奨対象から外れてるような記憶があるけどね。
32cc4102 anonymous 2022-06-18 09:32
>>6794137f
macは別にzfsを推奨してないしsamba越しだから関係もない
zfsを扱ってるのはubuntu

macが遅いのはsambaクライアント


全然関係はないけどmacは過去にzfs採用しようとして、結局mac独自に改造したapfsになった
macでzfs扱う場合は手軽にインストールもできるが今回は必要もないので入れてない
374853b3 anonymous 2022-06-19 23:42
rxvt-unicodeにbashいれてるんだけどemacsモードにおいて(set -o emacsすればそのモードでシェルを対話的に使える)C-fだけ機能しないんだけどどうして?
7598a972 anonymous 2022-06-20 18:46
*ksh/bash/zshといったPOSIX規格直下のシェルで対話的使用時において、コマンドライン編集時にviモード使っている人ゼロ人説を挙げてみたい
32a866d2 anonymous 2022-06-20 18:55
>>7598a972
検索したら反例がいくつか見つかった
おすすめしている人がいくつかいた
367b2d89 anonymous 2022-06-22 13:59
CD-R実験室が閉鎖したってさ
昔お世話になってたなあ
a1407492 anonymous 2022-06-24 15:16
>>374853b3
Bashユーザです
GNU readlineの機能でemacsのような動作がすることがよくわかったのですが、
C-aやC-eとかC-bとか動いたのにC-fだけ動きません
どうしてですか
別サイトで質問したのに低評価一件が付いたっきり返事がなくて
1e650260 anonymous 2022-06-24 15:55
>>a1407492
bind -p で確認すれば
ba061028 anonymous 2022-06-24 16:00
>>1e650260
ってrxvt-unicode使ってるのか
ならそっちがキーを奪ってるんじゃないかね
rxvt-unicode使ってないから知らんけど
603a3db1 anonymous 2022-06-24 16:09
>>a1407492
kitty+bashでは動いた
urxvtに問題があるかdashを使っていてdashに問題があるか
おそらくurxvtの問題だろう
https://vim.fandom.com/wiki/Get_Alt_key_to_work_in_terminal?useskin=monobook
https://blog.hiebl.cc/posts/urxvt-and-emacs-ultimate-guide/
b11f3d7b anonymous 2022-06-24 21:13
yash入れてurxvtでどうにかやったらやはりurxvtの方に原因がありそうだった
25d1ab47 anonymous 2022-06-25 15:21
>>b11f3d7b
そんでもって

URxvt.perl-ext:
URxvt.perl-ext-common:

でPerl拡張を無効化してみたけどReadlineがどうにかできるようにはなってない
4af1c1ed anonymous 2022-06-25 16:16
urxvtにこだわる必要あるの
よく言えば由緒正しいけど悪く言えば古くさいターミナルだぞ
3095a9ae anonymous 2022-06-25 17:35
日本語のelvish利用記事全然ないなぁ
windowsのシェルでnushellがいま一歩だったから、
乗り換え先として事前に利用感見てみたいんだけど

結局PowerShellにscoopで色々入れるのが現状一番なのかなぁ
d031b32b anonymous 2022-06-25 17:42
>>3095a9ae
何がやりたいのかわからないからそうですかとしか言えん
6636d5ee anonymous 2022-06-25 17:47
>>d031b32b
何がしたいかと言われるとelvishの使用感をまとめた記事が読みたい

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 old>>

limit: 1536KB

(IT雑談/293/0.0MB)

Powered by shinGETsu.