Raspberry Pi

97298be9 anonymous 2023-02-23 15:17
>>b086c371
HDMIなんて普通のテレビにも入力端子あるっしょ?
Pi4側はマイクロだから要注意だけど
4f14e61e anonymous 2023-02-24 00:24
ラズパイでノード作ってみてブラウザからアクセスすると立入禁止ってでるんですけど正常ですか
c896e11e anonymous 2023-02-24 10:56
>>4f14e61e
adminの設定間違ってるだろ
lan内で許可しろ
c9fdb8da anonymous 2023-02-24 22:24
よくわからないので
詳しく教えてほしいでス
7eaf2628 anonymous 2023-02-25 00:40
>>c9fdb8da
ipでブロックしてる
doc/sample.iniみたいに
admin:^198.168
とでもすればいいと思う
dd0394e8 anonymous 2023-03-05 11:34
5はいつ頃出ますか?
買いたい買いたいと思いつつ買えてない
4a3eac6d anonymous 2023-04-02 11:27
pico wが出始めたね
3d49638e anonymous 2023-04-02 19:36
正直あれかうならOx64かう
2ed51d82 anonymous 2023-04-04 01:13
>>4a3eac6d
スイッチサイエンスで1210円かぁ。USだと$6.00 なのに...
e28c4a6a anonymous 2023-04-04 09:32
>>2ed51d82
送料があるからな
スイッチサイエンスは高い
秋月に出たら安いと思うが別途送料はかかる
aa59c624 anonymous 2023-04-04 11:02
Interface 5月号に pico(wではない)でミニキーボードを作る記事が載っていて面白そう。
Rustも触ってみたいし。
304a9f4c anonymous 2023-04-08 23:01
LoRaでRNode作りたいけど技適通ってるボード少なすぎなのと
日本のウェイトルールが独自なので作るの面倒
https://unsigned.io/website/15-kilometre-ssh-link-with-rnode/
https://unsigned.io/website/articles/2023_01_16_The_New_RNode_Ecosystem_Is_Here.html
ef2b3216 anonymous 2023-04-09 03:51
>>304a9f4c
AX.25、久しぶりに見た・・・
2033b8ef anonymous 2023-04-09 15:16
技適ってすごいよね
教育用のラズパイにすら適用して日本を滅ぼそうとしてる
世界水準の教育は日本では受けられない
5d658a79 anonymous 2023-04-09 16:54
>>2033b8ef
"違法電波"放つ「外国製無線機」が急増...『電波Gメン』取り締まりに密着取材 「知らなかった」でも影響は家電や航空機にまで
https://www.mbs.jp/news/feature/scoop/article/2023/04/094042.shtml
57dc10f2 anonymous 2023-04-09 18:30
>>2033b8ef
すごく基準がきびしいんだっけ
小電力なら任意取得でも良さそうなのに極微弱無線でも基準オーバーなんだっけ?
他国に比べても異様に厳しかった希ガス
7c1e72c7 anonymous 2023-04-09 20:03
>>57dc10f2
pico wすら買えなかったZO!!(最近買えるようになったけど)
日本の未来は暗いね。micropythonはだめだけどイチゴジャムだといいのかな
c5ef894a anonymous 2023-04-11 20:41
nano pi買おうとしてバーチャルクレカを作ろうとしたら無色だった
f01b75db anonymous 2023-04-17 17:45
>>c5ef894a
調べたらpaypalが使えるらしかった
77f7b526 anonymous 2023-06-03 10:06
picoでOSが動くらしいのでラズパイ4捨てます

Top of this page. | 0 1 2 old>>

limit: 1536KB

(Raspberry Pi/52/0.0MB)

Powered by shinGETsu.