Linux

fa1b8120 anonymous 2024-03-04 19:19
尻あるポートだけに後ろにあるのかね
082bdb43 anonymous 2024-03-11 03:15
Linux 6.8 そろそろ出そう
33c996b7 anonymous [AU] w5Nwr4MiKrs 2024-03-12 08:17
>>082bdb43
でましたね。
https://lkml.org/lkml/2024/3/10/243

Ubuntu24.04のdaily buildいれてみたけど、core dumpしまくりでまだ駄目っぽい
0d8f160d anonymous 2024-03-28 14:15
>>33c996b7
わりとカーネルは安定しているような気がする。

panic じゃなくて dump ならユーザランドのせいでカーネルは関係ないんでは?
607a620a anonymous 2024-04-13 04:06
>>0d8f160d
うん。Ubuntuのツール群の準備がまだだったんでしょうね。

24.04βがでましたね。xzのアレ関連でどうなるかと思ったけど
4/25リリースは変わらずだそうです。

https://distrowatch.com/?newsid=12101
4eee094e anonymous [AU] XgXnKGveEsn 2024-07-02 08:41
opensshにremote exploit可能な脆弱性が見つかる
> Serious vulnerability fixed with OpenSSH 9.8
> https://lwn.net/Articles/980211/

64bitなシステムでは影響少なそうですが
怖いので対象バージョンを利用しているなら
updateしておいたほうがよろしいかと。
1476a5d3 anonymous 2024-07-04 23:38
Google Drive から Linux を起動する
https://ersei.net/en/blog/fuse-root


f1854289 anonymous 2024-10-20 22:01
gentooを第3世代i5ノートで使ってる
他のデストリもinstallして使ってるが
自前コンパイルの為かgentooは軽快感が有りながらマイルドというか
なめらかなAPPの立ち上がり感があって他のデストリもありながらgentooを
使う頻度が高いしgentooが好きだなぁ.

c4008406 anonymous 2025-01-17 22:43
v6.13-rc7
https://github.com/torvalds/linux/tags
1b4623c1 anonymous 2025-01-20 22:12
20年位前,PCでコンパイルすると30分掛かったsourceがスパコンでは10秒位
だった,それでもスパコンの速度は1PFLOPSを越えてはいなかった.2008年
IBMの「Roadrunner」が史上初の1PFLOPS越えだった.最新のスパコンTOP500
リスト,ランクインは2PFLOPS.

そして今,最新のスパコンTOP500には及ばないが,準スパコンで
NVIDIAが「Blackwell」を3000ドルで1PFLOPSのマシンを出すという.
OSは「NVIDIA DGX」でUbuntuベースらしい.
36b078de anonymous 2025-01-23 19:20
v6.13 でました。

https://github.com/torvalds/linux/tags
7a1354f4 anonymous 2025-01-29 10:12
Linuxのコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減可能、実際にLinux 6.13から反映される
https://gigazine.net/news/20250128-coding-for-a-greener-internet/

調べてみるとネットワークデータ転送量がわりと多めなサーバで、データ転送時のIRQ頻度を減らすことで
消費電力を減らすというモノなようです。

https://kernelnewbies.org/Linux_6.13#Networking
Networkingの一番上の項目

ニュースサイトのタイトルだけ見ると誤解しちゃいそうですが、忙しくないサーバの消費電力に影響は全く無さそう。

Top of this page. |

limit: 1536KB

(Linux/12/0.0MB)

Powered by shinGETsu.