朔の「状態」を晒す

7d6afb64 anonymous 2023-01-09 10:47
>>1909615e
訂正、18ノードで組み合わせ153通り
●の数も18でした
522c21a7 anonymous 2023-01-11 00:59 1673366364.png (165KB)
>>2e9587a8
1/10 23:48~24:00くらいで取得した新月ネットワークの構成。19ノードで今回も朔だけ
直接(0ホップ) : 87
1ノード経由(1ホップ): 83
2ノード経由(2ホップ): 1
7ead0777 anonymous 2023-01-11 13:34
>>522c21a7
Gouもなかったか?自分のアクセスログにはあるんだが
7ca580e5 anonymous 2023-01-11 21:00
>>7ead0777
指摘ありがとう、Gouも1ノードいました。レスポンスヘッダにServer情報を書かないみたいで見逃していた
ノードとしてGouから通信を受け取らないとGouの判別はできないかも
あとリンクしていない(ポート開放していない?)Gouもいるみたい。このツールは各ノードから隣接node情報を集めているので、未リンクノードは検出できない
7617ee89 anonymous 2023-01-14 23:39
気持ち増えた?
10b7597b anonymous 2023-02-05 20:35 1675596909.png (193KB)
2023/02/01 22:30くらいに取得した新月ネットワークの構成
よく考えたところ新月ネットワークは有向グラフなので(お互いに隣接ノードでなく片思いの場合がある)ホップ数は多くなりそう
>>e71b24c0 氏の最大3ホップくらいという予想が実際に近いかも
直接(0ホップ) : 64
1ノード経由(1ホップ): 84
2ノード経由(2ホップ): 21
3ノード経由(3ホップ): 2
e9306b77 anonymous 2023-02-06 05:31
>>10b7597b
12がハブられている😱
81f5c780 anonymous 2023-02-07 00:02
>>e9306b77
12と9はオフラインノードです、過去のクロール時に見つけたノードもチェックしてる
オフラインノードは次第に他のノードの隣接ノードではなくなっていくので、たしかにハブられてる
c8c26229 anonymous 2023-02-11 14:50
1年ぶりくらいに動かす
隣接ノード   6
探索ノード   14
掲示板の数   14
書き込みの数  2289
キャッシュサイズ        0.3MB
1298c241 anonymous 2023-02-13 09:51
隣接ノード   11
探索ノード   15
掲示板の数   471
書き込みの数  542970
キャッシュサイズ        4826.8MB
a7bcb072 anonymous 2023-03-24 21:36 1679661399.png (49KB)
このスレッドの隣接・探索ノード数の報告をグラフにしてみた。最近はやや回復傾向?
隣接と探索の表示が順番逆になっているやつがあった(Gou?)
8e7811d2 anonymous 2023-03-24 21:57
>>a7bcb072
あ、0ノードの報告でちゃんと拾えてないのがあった。(2022-12-17とか)
あとは205ノードと報告してるノードがあったので外れ値として除外してる。
6fd50543 anonymous 2023-03-28 09:10
昔は50ノードくらいあったんだなぁ
複数ノード動かしている人も居そうだし、全体で何人くらいなんですかねぇ
ce4bc318 anonymous 2023-04-08 12:09
Gouで動かしてたけど最近キャッシュが増えすぎたのか落ちるようになった。
新月時代から数えると10年以上回したけどここいらで引きます

server.go:1934: http: Accept error: accept tcp [::]:5000: accept4: too many open files; retrying in 1s
4a259879 anonymous 2023-04-08 12:54
>>ce4bc318
/etc/systemd/system.confと/etc/systemd/user.confのDefaultLimitNOFILEを大きくすればいいと思う
https://www.howtogeek.com/805629/too-many-open-files-linux/
ab34f75e anonymous 2023-04-08 18:15
>>4a259879
とりあえず盲目的に書いてるまま4096、524288にしてみたけどsshで繋げなくなっちゃった
合は短時間しか動かしてないから再発状況はわからず
b58f1f00 anonymous 2023-04-08 18:16
>>4a259879
少ない情報の中で解決案提供ありがとう
20b3a618 anonymous 2023-04-08 20:10
>>ab34f75e
再起動した?daemon-reexecでもセッション切断されるかも
d58802b2 anonymous 2023-04-08 20:21
>>20b3a618
なるほどそういう理屈か
USBブートのライブOS運用のサーバだから再起動すると設定書き戻っちゃうのよね
squahfsごと設定変更すればいけると思うけど片手間に試すには厳しい
bce06bb1 anonymous 2023-04-08 20:31
>>d58802b2
sudo ulimit -nでも設定できるみたいだけどね
一時的な変更になるしプロセスの起動タイミングによっては適応されない危険性があるから注意

Top of this page. | 0 1 2 old>>

limit: 1536KB

(朔の「状態」を晒す/41/0.7MB)

Powered by shinGETsu.