開発
Bottom of this page.
|
0
1
2
3
old>>
-
49ac2ba9
anonymous
2025-03-09 12:55
[Res.]
- >>9e3b7d7a
5.4.0 では
ValueError: 'unknown' does not appear to be an IPv4 or IPv6 address
となります。
address.py の82行で
if config.use_x_forwarded_for and 'HTTP_X_FORWARDED_FOR' in env and env['HTTP_X_FORWARDED_FOR'] != "unknown" :
としてみました。
-
3a478761
anonymous
2025-03-09 13:20
[Res.]
- >>49ac2ba9
HTTP_X_FORWARDED_FOR に "unknown" と入るのはどういう環境でしょうか?
-
b8b46ba4
anonymous
2025-03-09 14:26
[Res.]
- WireGuardでVPNを作り、VPSの上のApacheでProxyPassして、宅内のPCのVMWareの上のLinuxで動いてるsakuへ繋いでます。
そして、PCのブラウザでsakuへアクセスしたときに起きる現象です。
-
1cd23183
anonymous
2025-03-09 15:41
[Res.]
- >>b8b46ba4
PC→Apache→WireGuard→VMWare→saku
ということでしょうか?
-
e52eba4c
anonymous
2025-03-09 21:55
[Res.]
- >>1cd23183
インターネットからアクセスできるのはVPSだけなので、VPSにApacheとWireGuardのサーバーを置いています。
-
9791be9a
anonymous
2025-03-10 15:59
[Res.]
- >>e52eba4c
>>9e3b7d7a とは同じ人ですか?
もしそうなら「内部からのアクセス」というのはどういうことですか?
「内部からのアクセス」と「PCのブラウザでsakuへアクセス」は別のことを指していますか?
後者は「PC→Apache→WireGuard→VMWare→saku」という理解で本当に合ってますか?
VMWareは具体的にはどの製品ですか? (VMware Workstation Pro とか VMware NSX とか)
-
d95e9fe2
anonymous
2025-03-11 12:47
[Res.]
- https://qiita.com/naka_kyon/items/8532cea02675180cb878
> unknown: 先行するエンティティが不明な場合 (およびリクエストの転送が行われたことを示したい場合)
知りませんでした。
-
c0cc279a
anonymous
2025-03-11 13:23
[Res.]
- >>d95e9fe2
ForwardedヘッダーはRFCの日付を見たら10年前に定義されてるけど使われてるところ見たことない…
Apacheも設定してくれない。少なくともデフォルトでは設定しないし、ドキュメントを読んだ範囲でもオプションがなさそう。
-
47662f4a
anonymous
2025-03-11 22:41
[Res.]
- 現段階での情報を元に考えているのですが
Apacheから見てクライアントのIPアドレスがわからないことがあるか→ないと思う
Apacheが特定の条件でunknownと設定するか→一般的にはなさそう
ApacheにX-Forwarded-For:unknownでアクセスするとどうか→普通はApacheから見たクライアントのIPアドレスが追加される
VPNがヘッダーを書き換えるか→一般的にはない
仮想マシンがヘッダーを書き換えるか→一般的にはない
VMWareでありそうなのは→VMWareの名前を冠するロードバランサーやNATがあるらしい
X-Forwarded-For:unknownのときにクライアントのIPアドレスを使うのは妥当か→一般的にはIPアドレスがわからないのとlocalhostやプライベートネットワークにあるかもしれないリバースプロキシのIPアドレスを同一視することはできない
というわけでなぜunknownになるのかも、その時にクライアントのIPアドレスを代用していいかもわかりません。
-
5b7c0247
anonymous
2025-03-12 09:37
[Res.]
- -外部
--VPS
---Apache,WireGuardサーバー
-内部
--PC
---ブラウザ
---VMware Workstation
----WireGuardクライアント,saku
Apacheでは
Listen 8000
<VirtualHost *:8000>
ProxyRequests Off
ProxyAddHeaders On
ProxyPass / http://Wireguardクライアントのポートへ/
</VirtualHost>
のような設定をしています。
まー、おま環ということで。
-
2ed681af
anonymous
2025-03-12 12:01
[Res.]
- >>5b7c0247
謎ですねえ…
-
e7d8020b
anonymous
2025-03-15 05:57
[Res.]
- >>5b7c0247
"unknown"と言われるなら設定すればいいじゃない、ということでproxyを通してヘッダーを設定しました。
---VMware Workstation
----nginx
----WireGuardクライアント,saku
-
2fe24976
anonymous
2025-03-16 23:59
[Res.]
- >>e7d8020b
APIのPINGを叩いたときに、正しく接続元のIPアドレスが返ってきますか?
であれば問題ないのですが。
うちの環境では、X-Forwarded-For を使わないと以下のような挙動になります。
> use_x_forwarded_for: yes の場合
% curl -4 http://saku.loneb.net:8000/server.cgi/ping
PONG
123.224.60.65 <-- curlを叩いている端末のアドレス
> use_x_forwarded_for: no の場合
% curl -4 http://saku.loneb.net:8000/server.cgi/ping
PONG
::1 <-- reverse proxyのアドレス(loopbackへ転送しているので)
## 参考
新月プロトコル 0.8 ドラフト#1
https://shingetsu.info/protocol/protocol-0.8.d1#communication
> /ping
>ノードは「PONG\n相手ノードのIPアドレス」を返す。
-
c4b18a3f
anonymous
2025-03-17 04:57
[Res.]
- server.cgi/join/:8080+server.cgi
のipが壊れるとか
-
e39c3b05
anonymous
2025-03-17 13:14
[Res.]
- >>2fe24976
PONGも確認して
隣接ノードも表示されました。
大丈夫でしょう。
-
5fa345c3
anonymous
2025-03-26 18:07
[Res.]
- v5.5.1 にしました。
-
d73a71e3
anonymous
2025-03-29 07:07
[Res.]
- "unknown"の件、squidが原因でした。
squid.confより
# TAG: forwarded_for on|off|transparent|truncate|delete
# If set to "off", it will appear as
# X-Forwarded-For: unknown
-
0eecb77b
anonymous
2025-03-30 03:24
1743305084.png
(1144KB)
[Res.]
- ChatGPTが新月のロゴを考えてくれたよ!
-
139012f0
anonymous
2025-03-30 06:24
[Res.]
- >>0eecb77b
ライセンスどうするの…
-
aba8bedd
anonymous
2025-04-03 04:04
[Res.]
- >>139012f0
これ緑地にすればイスラムっぽいな
黒でもイスラム国とかでいけるかも
うっかり、アッラーの他に神はなしとか呟いてしまいそう
Top of this page.
|
0
1
2
3
old>>
Amazonのアソシエイトとして、新月サンプルゲートウェイは適格販売により収入を得ています。
開発
(新月の開発/63/1.5MB)